埼玉・吉川市議会会派「市民の会・無所属」が作成した議会報告ビラにおいて、「お金をばら撒く政治家」のイラストに拉致被害者救出を願うブルーリボンバッジが書き込まれていた問題で、救う会埼玉が同会派へ公開質問状を提出、救う会福岡が吉川市議会へ抗議文を提出した。
救う会埼玉の公開質問状(全文)
救う会埼玉(北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会・竹本博光)は平成31年2月6日、吉川市議会「市民の会・無所属」に所属する議員に対し以下の公開質問状を提出した。
まず初めに当会は今回の市長選挙ではどちらの立場にも立たないことを明らかにしておきたいと思います。
私たちは、北朝鮮による拉致被害者全員の救出を目指して毎月街頭活動を各地域で行い、9月には埼玉県と共催し埼玉会館のホールなどで「拉致問題を考える埼玉県民の集い」を開催しています。当然ながら埼玉県在住の飯塚繁雄家族会代表とも連携し、広範な国民に訴えかけています。誰でも自分の大切な家族が外国勢力に拉致されたら声をあげると思います。皆様も同じだと思います。この北朝鮮による拉致被害者を救出する運動のシンボルバッジが『ブルーリボンバッジ』なのです。このバッジを服や帽子やカバンにつけ、一人でも多くの方々に拉致問題を知ってもらおうと、総理大臣はじめ多くの国会議員・地方議員・一般国民がつけているのです。
ところが、なんと批判対象と一目でわかるチラシの挿絵の人物に初めの印刷チラシにはブルーリボンバッジを付けていなかったのが、次のシリーズのチラシになりあえて『ブルーリボンバッジ』を挿絵に取り入れています。これはまちがいなく拉致被害者救出を願う人たちの気持ちを傷つけ不快感を抱かせるものであり許されない問題だととらえています。
そこで、以下のことを各議員に公開質問させていただきます。ご回答は文書にて、市長選挙後の2月20日迄にご回答いただくようお願い致します。なお、ご回答は公開させていただきます。
1. なぜ拉致被害者救出運動のシンボルバッジ『ブルーリボンバッジ』を批判対象と目される挿絵の人物にわざと書き足したのですか?
2. 日本国民の願いであるすべての拉致被害者を救出したい、という思いで日々ブルーリボンバッジを付けている多くの国民、被害者家族から今回のブルーリボンの使われ方に対して、大変悲しいとか大変不快な思いをした、という声が多くあがってきています。この問題をどのようにお考えなのでしょうか?
3. 二度とこのようなかたちでブルーリボンバッジは使ってほしくないと思いますがいかがですか?
救う会福岡の抗議文(全文)
救う会福岡(北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会・藤井守人代表)は平成31年2月14日、吉川市議会議長、吉川市議会、吉川市議会「市民の会・無所属」所属議員に対し以下の抗議文を提出した。
吉川市議会会派「市民の会・無所属」が発行した議会報告ビラ(平成31年1月号)において、「お金をばら撒く政治家」のイメージイラストに、北朝鮮拉致被害者救出運動の象徴であり同被害者の早期帰国を求める意志を示すための「ブルーリボンバッジ」が意図的に描き加えられた件について、このような行為が拉致被害者及び被害者家族の心情を著しく傷つける行為であること、また拉致被害者救出運動に取り組む国民有志の願いを踏みにじる行為であること、さらに地方自治体にも拉致問題啓発の義務を課した「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律第3条」の精神に反する行為であることをここに指摘し、強く抗議します。
当会会員の照会に対し、議会報告ビラの発行責任者である降旗聡議員は「これはブルーリボンバッジではない」などと詭弁を弄し、真摯な指摘と忠告に対して不誠実な対応を繰り返しました。さらに、「当該ビラはもう配布しない」との約定にも違背し、問題発覚後も市長選公開討論会の場で配布した他、戸別投函を行なっていた事実も確認されています。
当会は本事案を拉致被害者救出運動に対する重大な妨害行為かつ敵対的挑発行為であると認定し、吉川市議会全体に対して激烈に抗議することとしました。吉川市議会議員各位は本件事案を深刻に受け止め、以下早急に実行されるよう要求します。
1.発行責任者である降旗聡議員を吉川市議会として処分すること
2.吉川市議会において北朝鮮拉致被害者及び家族に対する謝罪決議を行うこと
3.当該ビラを回収し、会派名で謝罪と撤回を表明し、市民に通知すること
4.当該ビラの制作・配布にかかる費用を同会派所属議員の私費で負担すること
以上の要求について議長名での返答を求めます。期限は30日以内とします。
以上
[clink url=”https://sukuukai-fukuoka.jp/archives/2202″]
口頭での抗議を受けてもビラ配布を継続
吉川市議会会派「市民の会・無所属」はビラの問題について、複数の救う会関係者から口頭で抗議を受けたのちも、市民に対して配布を継続していることがわかっている。