
馬場能久前代表の逝去について
当会前代表の馬場能久相談役が令和4年11月12日に逝去しましたので、謹んでご報告申し上げます。享年72歳でした。馬場能久氏は平成27年に当会代表に就任し、29年に病気のため退任しました。その後も療養を続けながら拉致被害者救出運動に尽力し、晩年まで早期救出に強い思いを持っていました。遺言により、葬儀は家族のみの…
当会前代表の馬場能久相談役が令和4年11月12日に逝去しましたので、謹んでご報告申し上げます。享年72歳でした。馬場能久氏は平成27年に当会代表に就任し、29年に病気のため退任しました。その後も療養を続けながら拉致被害者救出運動に尽力し、晩年まで早期救出に強い思いを持っていました。遺言により、葬儀は家族のみの…
令和4年6月19日、救う会福岡は参院選福岡県選挙区公開討論会を開催しました。5月末時点で立候補を表明している全ての候補予定者に参加を要請したところ、以下の方々が登壇してく…
日頃より拉致被害者救出運動へのご理解とご支援ありがとうございます。本年は感染対策をとりつつ総会を開催しますので、ご参加のほど宜しくお願いします。令和4年度救う…
令和4年1月22日(土)、福岡県直方市で映画『めぐみへの誓い』の上映会が開催されます。救う会福岡筑豊支部と日本会議福岡筑豊支部による共催です。映画『めぐみへの誓い…
令和3年12月12日、救う会福岡は初めてのオンライン集会を試験的に開催しました。オンライン会議システムを利用し、当会幹事3名がスピーチを行いました。集会は事前に幹…
令和3年12月4日、福岡県行橋市で県市共催による「拉致問題を考えるみんなの集い」が開催され、200名以上の市民が参加しました。来賓として登壇した救う会全国協議会の…
生方幸夫前衆議院議員は、本年9月23日、自身の会合において北朝鮮による日本人拉致事件に触れ、「日本から連れ去られた被害者というのはもう生きている人はいない」「横田さんが生…
令和3年9月15日、行橋市(福岡県)は同市すべての市立小中学校に北朝鮮拉致問題啓発ポスターを掲示した他、全児童生徒にアニメ「めぐみ」を視聴させるカリキュラムを実施している…
令和3年5月23日、特定失踪者問題調査会(荒木和博代表)」と救う会福岡(藤井守人代表)は共催により「北朝鮮人権シネマフォーラムin福岡」を開催しました。当初は公共…
5月23日(日)、北朝鮮人権侵害問題パネルディスカッションを開催し、オンライン配信します。視聴は無料です。登壇者は以下の通りです。・荒木和博(拓殖大学海外事情…
救う会福岡は支援者を求めています。年額1500円からご入会いただけます。
北朝鮮に拉致され帰ることができない日本国民のために、あなたの力を貸してください。